第六十二回神宮式年遷宮 御白石奉献行事参加 by 編集部 • 2013年8月14日 • 第六十二回神宮式年遷宮 御白石奉献行事参加 はコメントを受け付けていません 八月十二日、内宮、御白石行事最終日に岡山県神社庁奉仕団二百名と共に参加。 御奉仕… Read more →
本日は「国旗及び国歌に関する法律が公布・即日施行」の日 by 編集部 • 2013年8月13日 • 本日は「国旗及び国歌に関する法律が公布・即日施行」の日 はコメントを受け付けていません 昨日は「君が代記念日」だつたが、平成十一年のこの日に国旗及び国歌に関する法律が公… Read more →
本日は「君が代記念日」 by 編集部 • 2013年8月12日 • 本日は「君が代記念日」 はコメントを受け付けていません 明治二十六年のこの日、文部省が小学校の祝祭日の儀式用唱歌として「君が代」ほか八曲… Read more →
【現代訳】古道大意下巻その三①続 by 編集部 • 2013年8月11日 • 【現代訳】古道大意下巻その三①続 はコメントを受け付けていません オホクニヌシ さて イザナギ・イザナミの二柱の神様が、始め天ッ神の勅命をお受けな… Read more →
清原貞雄著「国学発達史」考五 by 編集部 • 2013年8月10日 • 清原貞雄著「国学発達史」考五 はコメントを受け付けていません 第一章 徳川時代以前に於ける国学 第五節 神道 ●神道は本来神社の崇祀に関する習… Read more →
八月九日を記憶せよ by 編集部 • 2013年8月9日 • 八月九日を記憶せよ はコメントを受け付けていません 八月九日は、日本人であれば誰でも知つてゐる「長崎原爆投下の日」である。もちろんこ… Read more →
【現代訳】古道大意上巻その二③続き 下巻その一① by 編集部 • 2013年8月7日 • 【現代訳】古道大意上巻その二③続き 下巻その一① はコメントを受け付けていません さて神代の神たちも多くはその代の人で、その代の人は皆神神しくあつたがために 神代… Read more →
使はぬ原爆と使へぬ原発 by 編集部 • 2013年8月6日 • 使はぬ原爆と使へぬ原発 はコメントを受け付けていません 本日は広島に原爆が落とされて六十八年が経つが、相も変はらず似非平和屋が「反核」を… Read more →
皇道日報「邪教日蓮抹殺の先覚者」昭和十六年十一月二十九日 by 編集部 • 2013年8月5日 • 皇道日報「邪教日蓮抹殺の先覚者」昭和十六年十一月二十九日 はコメントを受け付けていません ■日蓮宗が大不敬大叛逆思想の結晶する邪教なる事を看破し、之を排撃し、是れを抹殺せ… Read more →
岡山県護国神社清掃奉仕の集ひ by 編集部 • 2013年8月4日 • 岡山県護国神社清掃奉仕の集ひ はコメントを受け付けていません 第二十一回目の毎偶数月に行はれてゐる、岡山県護国神社の清掃奉仕を行ひました。 岡… Read more →
【現代訳】古道大意上巻その一⑥ by 編集部 • 2013年8月3日 • 【現代訳】古道大意上巻その一⑥ はコメントを受け付けていません 上巻その二②続 『インドの古伝説』よりはるか後の世に、釈迦といふ人が出て、仏道と… Read more →
【現代訳】古道大意上巻その一⑤ by 編集部 • 2013年8月1日 • 【現代訳】古道大意上巻その一⑤ はコメントを受け付けていません 上巻その二②続 神代の神神 それはまづ、世界はたいそう広く大きく、国も勿論たくさ… Read more →
「大東亜戦争を考へるマラソン演説会」終了のお知らせ by 編集部 • 2013年7月31日 • 「大東亜戦争を考へるマラソン演説会」終了のお知らせ はコメントを受け付けていません 毎年八月十五日に渋谷駅頭で行つて来たマラソン演説会は、皇道日報に社名復元を期に終… Read more →
【寄稿】神代派は絶対攘夷に挺身せよ 下山陽太 by 編集部 • 2013年7月30日 • 【寄稿】神代派は絶対攘夷に挺身せよ 下山陽太 はコメントを受け付けていません 本居宣長大人著作『直毘霊』曰く、『いく万代を経とも、誰しの奴か、大皇(おおきみ)… Read more →
皇道日報「現代日本臣民の使命如何」昭和十七年四月二十四日 by 編集部 • 2013年7月29日 • 皇道日報「現代日本臣民の使命如何」昭和十七年四月二十四日 はコメントを受け付けていません ■熟惟ふに、我等日本臣民たる者は 萬世一系なる皇運を扶翼する使命を以て現界たる此… Read more →
日本心の集ひ by 編集部 • 2013年7月28日 • 日本心の集ひ はコメントを受け付けていません 奇数月に行はれてゐる「日本心の集ひ」勉強会に参加 今回の題目は「郷土の勤皇ー三代… Read more →
清原貞雄著「国学発達史」考四 by 編集部 • 2013年7月27日 • 清原貞雄著「国学発達史」考四 はコメントを受け付けていません 第一章 徳川時代以前に於ける国学 第三節 法制に関する研究 ●日本では 天智天皇… Read more →
【現代訳】古道大意上巻その一④ by 編集部 • 2013年7月26日 • 【現代訳】古道大意上巻その一④ はコメントを受け付けていません 上巻その一③続 「古事記の成り立ち」 真の道といふものは教訓ではその… Read more →
【寄稿】皇国史観から神国史観、そして新皇学へ 皇學館大學 下山陽太 by 編集部 • 2013年7月25日 • 【寄稿】皇国史観から神国史観、そして新皇学へ 皇學館大學 下山陽太 はコメントを受け付けていません 皇国史観は神武天皇を肇国の祖とし、神代を忘却してゐる歴史観也。皇国は皇神が作り給… Read more →