カテゴリー: まつり

祭祀

【1/1】四方拝ならび歳旦祭

四方拝 早朝 天皇陛下におかれましては神嘉殿南庭で伊勢の神宮,山陵および四方の神…

【12/31】大祓

本日大晦日は宮中に於いて神嘉殿の前で、皇族をはじめ臣民のために行はれる半年に一度…

【12/25】大正天皇例祭

宮中に於いて  大正天皇の崩御相当日の本日、皇霊殿で祭典が斎行されます。また陵所…

【11/23】新嘗祭

本日は宮中に於いて  天皇尊が、神嘉殿において新穀を皇祖はじめ神々にお供へし,神…

【11/8】立皇嗣の礼

立皇嗣の礼「立皇嗣宣明の儀」が午前、皇居・宮殿「松の間」に於いて行はれました。 …

【10/17】神嘗祭

本日は宮中に於いて、賢所に新穀をお供えになる神恩感謝の祭典が斎行される。朝、天皇…

【9/22】秋季皇霊祭

天皇尊におかせられましては宮中にある三つの神殿のうちの一つの皇霊殿において 天皇…

【7/30】明治天皇例祭

宮中に於いて 明治天皇の崩御相当日の本日、皇霊殿で祭典が斎行される。また陵所にお…

【6/30】大祓

本日は宮中に於いて神嘉殿の前で、皇族をはじめ臣民のために行はれる半年に一度の祓ひ…

【6/16】香淳皇后二十年祭

本日宮中では 昭和天皇の妃であらせられる香淳皇后の崩御相当日に皇霊殿で祭典が斎行…

夏越の大祓 (岡 學歩)

令和元年水無月三十日、夏越の大祓へ行つて參りました。 地元神社の神事で、形代と茅…

【12/23】天長節の佳き一日

二十三日、今上陛下に於かれましては喜ばしくも御聖誕より八十五年をお迎へ遊ばされた…