皇道日報(防共新聞)電子版

敬神|崇祖|尊皇|昭和八年創刊 皇道実践 攘夷戦闘紙

Main menu

Skip to content
  • 表紙
  • 皇道日報とは
  • 寄稿文募集
  • 防共新聞=電子版=
  • お問ひ合はせ
電子記事

皇道日報「邪教日蓮抹殺の先覚者」昭和十六年十一月二十九日

by 編集部 • 2013年8月5日

■日蓮宗が大不敬大叛逆思想の結晶する邪教なる事を看破し、之を排撃し、是れを抹殺せ…

Read more →

歴史・伝統・文化

岡山県護国神社清掃奉仕の集ひ

by 編集部 • 2013年8月4日

第二十一回目の毎偶数月に行はれてゐる、岡山県護国神社の清掃奉仕を行ひました。 岡…

Read more →

古学・国学

【現代訳】古道大意上巻その一⑥

by 編集部 • 2013年8月3日

上巻その二②続 『インドの古伝説』よりはるか後の世に、釈迦といふ人が出て、仏道と…

Read more →

街頭運動

運動史⑫

by 編集部 • 2013年8月2日

昭和四十三年五月に開催された「第三十回全日本愛国者懇親会」の一葉 司会 浅沼美智…

Read more →

古学・国学

【現代訳】古道大意上巻その一⑤

by 編集部 • 2013年8月1日

上巻その二②続 神代の神神 それはまづ、世界はたいそう広く大きく、国も勿論たくさ…

Read more →

案内

「大東亜戦争を考へるマラソン演説会」終了のお知らせ

by 編集部 • 2013年7月31日

毎年八月十五日に渋谷駅頭で行つて来たマラソン演説会は、皇道日報に社名復元を期に終…

Read more →

寄稿文

【寄稿】神代派は絶対攘夷に挺身せよ 下山陽太

by 編集部 • 2013年7月30日

本居宣長大人著作『直毘霊』曰く、『いく万代を経とも、誰しの奴か、大皇(おおきみ)…

Read more →

電子記事

皇道日報「現代日本臣民の使命如何」昭和十七年四月二十四日

by 編集部 • 2013年7月29日

■熟惟ふに、我等日本臣民たる者は 萬世一系なる皇運を扶翼する使命を以て現界たる此…

Read more →

講演会・勉強会・会議

日本心の集ひ

by 編集部 • 2013年7月28日

奇数月に行はれてゐる「日本心の集ひ」勉強会に参加 今回の題目は「郷土の勤皇ー三代…

Read more →

古学・国学

清原貞雄著「国学発達史」考四

by 編集部 • 2013年7月27日

第一章 徳川時代以前に於ける国学 第三節 法制に関する研究 ●日本では 天智天皇…

Read more →

古学・国学

【現代訳】古道大意上巻その一④

by 編集部 • 2013年7月26日

上巻その一③続  「古事記の成り立ち」 真の道といふものは教訓ではその…

Read more →

寄稿文

【寄稿】皇国史観から神国史観、そして新皇学へ 皇學館大學 下山陽太

by 編集部 • 2013年7月25日

皇国史観は神武天皇を肇国の祖とし、神代を忘却してゐる歴史観也。皇国は皇神が作り給…

Read more →

古学・国学

清原貞雄著「国学発達史」考 三

by 編集部 • 2013年7月24日

第一章 徳川時代以前に於ける国学 第二節 和歌及び国文学の研究  ●日…

Read more →

寄稿文

【寄稿】神代派の不条理は仏教仏道跋扈也 皇學館大學 下山陽太

by 編集部 • 2013年7月23日

平田大壑翁は『この御国自然の風は、今の身の繁昌、子孫の長久を悦び、長寿を願ひ、万…

Read more →

電子記事

参議院選挙が終はり日本の民主主義を考へる

by 福田草民 • 2013年7月22日

夏の参議院選挙は、世間の噂やマスコミの予想通り自民党の圧勝で終はつた。 共産党の…

Read more →

歴史・伝統・文化, 講演会・勉強会・会議

和歌と大和心

by 編集部 • 2013年7月21日

二十日、港区青山に建つ大東会館にて第八十七回歌道講座が行はれた。 講師は福永眞由…

Read more →

寄稿文

【寄稿】神代派は仏魔退散を叫び、行動せよ 皇學館大學 下山陽太

by 編集部 • 2013年7月20日

神代派は神典根拠で以て行動する云はゞ惟神大道原理主義で在らねばならない。神代派を…

Read more →

古学・国学

清原貞雄著「国学発達史」考 二

by 編集部 • 2013年7月19日

第一章 徳川時代以前に於ける国学 第一節 日本紀講究 ●平安朝初期に紀傳道なるも…

Read more →

街頭運動

運動史⑪

by 編集部 • 2013年7月18日

昭和37年に執り行われた「第二回烈士山口二矢君慰霊祭」の様子 関連記事 皇道日報…

Read more →

古学・国学

清原貞雄著「国学発達史」考 一

by 編集部 • 2013年7月17日

序論 ●国学の名称は主に漢学に対する名称であり、和学・皇学・皇朝学といふべきであ…

Read more →

Page 40 of 42
« 1 … 38 39 40 41 42 »

昭和八年創刊 皇道実践 攘夷戦闘紙


皇道日報 電子版
発行所:皇道日報社
編集人:福田草民



敬神| 崇祖| 尊皇| 時対協

記事分類

  • まつり (199)
  • 古学・国学 (25)
  • 報告 (9)
  • 奉仕活動 (5)
  • 未分類 (3)
  • 案内 (50)
  • 機関紙(誌)書籍案内 (34)
  • 歴史・伝統・文化 (58)
  • 皇道日報記事 (58)
  • 街頭運動 (62)
  • 詔 (110)
  • 講演会・勉強会・会議 (202)
    • 時對協 (119)
  • 邪教 (1)
  • 電子記事 (77)
    • 寄稿文 (7)

最近の記事

  • 【7/27】第二十二囘「草莽崛起の集い」の御案內
  • 【6/30】夏越の大祓
  • 【6/21】薩摩志士の会主催「時局講演会」開催さる
  • 【6/14】第一一三九囘 時局對策協議會定例會
  • 【6/16】香淳皇后年祭
  • 【6/1】第一囘「右翼運動を考究する会」開催さる
  • 【5/9】第一一三八囘 時局對策協議會定例會
  • 【6/1】第一囘「右翼運動を考究する会」のお知らせ
  • 【4/27】皇道維新研究会ー大吼座談「それぞれの立場から描く日本」
  • 【4/22】靖国神社春季例大祭当日祭

皇道日報購読のご案内


本紙購読

電子版 RSS 購読

facebook


神光迎来 筆者のさざめごと:最新の記事

    no post

Copyright © 2025 皇道日報(防共新聞)電子版. All Rights Reserved. The Magazine Basic Theme by bavotasan.com.