平成二十七年 九・二九反中共デー東京大会のお知らせ by 編集部 • 2015年9月10日 • 平成二十七年 九・二九反中共デー東京大会のお知らせ はコメントを受け付けていません [日時]9月29日(火)雨天決行 午前11時~集会開始 正午~行進出発[場所] … Read more →
身延山久遠寺を焼き討ちし 皇国体闡明に期す 世界皇化浪人 下山陽太 by 編集部 • 2015年9月9日 • 0 Comments 本年は 皇国が世界維新戦争たる大東亜戦争に敗北し、七十年てふ節目の年である。七十… Read more →
冷徹に見据へ国際社会で回帰と復権を果たす 鈴木信行 by 編集部 • 2015年9月8日 • 冷徹に見据へ国際社会で回帰と復権を果たす 鈴木信行 はコメントを受け付けていません 日本を取り巻く環境の変化 四月下旬に安倍晋三首相が訪米し、日本の首相としては初め… Read more →
日本のアイデンテイテイ教育 =アイデンテイテイを確立した上で多面的な視点をもつ= 特定非営利活動法人 日本領土領海戦略会議理事 福井大学准教授 竹本拓治 by 編集部 • 2015年9月7日 • 日本のアイデンテイテイ教育 =アイデンテイテイを確立した上で多面的な視点をもつ= 特定非営利活動法人 日本領土領海戦略会議理事 福井大学准教授 竹本拓治 はコメントを受け付けていません 筆者は地方の国立大学で、経営学やキャリアに関する研究をしてゐる。日本のビジネス… Read more →
戦後七十年 )敗戦国・日本の教訓 =国破れて自戒あり=塩尻市・平 澤 次 郎 by 編集部 • 2015年9月6日 • 戦後七十年 )敗戦国・日本の教訓 =国破れて自戒あり=塩尻市・平 澤 次 郎 はコメントを受け付けていません 大東亜戦争の是非を問へるものは神のみ、若し人が判断するとしたら、それは数百年後… Read more →
御神麻幣奉納=夏越の大祓神事に= by 編集部 • 2015年9月5日 • 御神麻幣奉納=夏越の大祓神事に= はコメントを受け付けていません 日本麻振興会理事長 大森由久氏による講演 「麻と大和民族の伝統生活文化」 御神麻… Read more →
=日本の領土紛争に直結する=南沙諸島の危機に対する日本の対応 磯和典 by 編集部 • 2015年9月4日 • =日本の領土紛争に直結する=南沙諸島の危機に対する日本の対応 磯和典 はコメントを受け付けていません 国民の殆どがマスコミなどを通じて周知してゐるとは思ふが、昨今の太平洋南沙諸島が中… Read more →
岡山の偉人・和氣清麻呂公 秋田智紀 by 編集部 • 2015年9月3日 • 岡山の偉人・和氣清麻呂公 秋田智紀 はコメントを受け付けていません 和氣清麻呂公(天平五年~延暦十八年※西暦七三三年~西暦七九九)の生きた時代は律令… Read more →
承詔必謹は日本人の歴史的使命 福田草民 by 編集部 • 2015年9月2日 • 承詔必謹は日本人の歴史的使命 福田草民 はコメントを受け付けていません ◆来月十五日には、大東亜戦争終戦七十年を迎へる。終戦の日が在ると言ふことは、開戦… Read more →
「菊水國防新報」第二号のお知らせ by 編集部 • 2015年8月17日 • 「菊水國防新報」第二号のお知らせ はコメントを受け付けていません 神奈川県を拠点とし、日々活動を展開してゐる菊水國防連合(田代厚会長)が、機関紙「… Read more →
大東亜戦争終結ノ詔書発布より七十年 by 編集部 • 2015年8月15日 • 大東亜戦争終結ノ詔書発布より七十年 はコメントを受け付けていません 大東亜戦争終結ノ詔書発布より七十年の今日、時対協及び有志にて靖国神社昇殿参拝す。… Read more →
第一〇四三回 時対協定例会 by 編集部 • 2015年8月15日 • 第一〇四三回 時対協定例会 はコメントを受け付けていません 十四日夕刻より新橋にて時対協の定例会が行はれた。議題は 「今年は戦後七十年の節目… Read more →
第82回『靖国神社清掃奉仕』のお知らせ by 編集部 • 2015年8月4日 • 第82回『靖国神社清掃奉仕』のお知らせ はコメントを受け付けていません 私たち靖国神社清掃奉仕有志の会では、祖国の国難に殉じて靖国神社に祀られた英霊 の… Read more →
同血新聞社機関紙「闢邪」第三號発行のお知らせ by 編集部 • 2015年8月2日 • 同血新聞社機関紙「闢邪」第三號発行のお知らせ はコメントを受け付けていません 今号の見出し ◆「唯一神道現世建替軍」を結成し、皇国を洗濯す 『闢邪』編集長・下… Read more →
皇道日報復刊九号(通巻四六七五号)の案内 by 編集部 • 2015年8月1日 • 皇道日報復刊九号(通巻四六七五号)の案内 はコメントを受け付けていません 今号の見出し ◆承詔必謹は日本人の歴史的使命 福田草民 ◆岡山の偉人・和氣清麻呂… Read more →
第一〇四二回 時対協定例会 by 編集部 • 2015年7月3日 • 第一〇四二回 時対協定例会 はコメントを受け付けていません 二日夕刻より新橋にて時対協の定例会が行はれた。議題は「廃仏毀釈」に就いて。(議題… Read more →
【靖国神社】 御神麻幣奉納=夏越の大祓神事に= by 編集部 • 2015年6月30日 • 【靖国神社】 御神麻幣奉納=夏越の大祓神事に= はコメントを受け付けていません 御神麻幣奉納悠志乃會(総代・阿形充規先生、神麻一龍・貴田誠氏)は、夏越の大祓の六… Read more →
第一〇四一回 時対協定例会 by 編集部 • 2015年6月7日 • 第一〇四一回 時対協定例会 はコメントを受け付けていません 四日夕刻より新橋にて時対協の定例会が行はれた。 隣人維新(自分が變はり近くの人を… Read more →
錦旗革命は高天原主義で以て成就されたし 世界皇化浪人 下山陽太 by 編集部 • 2015年6月6日 • 錦旗革命は高天原主義で以て成就されたし 世界皇化浪人 下山陽太 はコメントを受け付けていません 戦後保守は「資本主義肯定」、「赤色思想排撃」を標榜してゐるが、右翼は大資本の利益… Read more →
一艸獨語(ひとくさのひとりごと)連載その五 時局對策協議會議長代行・同血社會長 河原博史 by 編集部 • 2015年6月5日 • 一艸獨語(ひとくさのひとりごと)連載その五 時局對策協議會議長代行・同血社會長 河原博史 はコメントを受け付けていません 國學のすゝめ=戰さなき時代での勤皇= 『皇道日報』紙面でも度々散見される〝國學〟… Read more →